アラフォーになってから急に増えてきた、髪のうねり・パサつき・まとまりにくさ。
この記事では、家計を気にしつつキレイも頑張りたいアラフォー主婦が、ドラッグストアで買えるアイテムを中心にこれまで実際に試してきたヘアケアのレビューをまとめました。
\今のマイベストはこれ/

アラフォーになって一気に増えた髪悩み|うねり・パサつき・まとまらない!
髪の変化を強く感じるようになったアラフォー世代。ここではまず、私の髪悩みを紹介します。
- 30代後半からうねりとパサつきが強くなってきた
- アラフォーでもプチプラでいいものを見つけたい
30代後半からうねりとパサつきが強くなってきた
アラフォーになると、髪が急に扱いにくくなるという話をよく聞いていましたが、まさに私もその通りでした。とくに湿気がある日は、うねりと広がりが一気に悪化して、朝綺麗にセットしてもお昼には元通り…。パサつきも進んで、髪全体のツヤ感がなくなってきたのが悩みでした。
アラフォーでもプチプラでいいものを見つけたい
ヘアケアって毎日使うものだから、なるべくプチプラで続けられることが大事。でも安い=微妙ではなく、むしろ最近はドラッグストアでも優秀なアイテムが増えていて、アラフォーの髪でも十分満足できるものが多いと感じています。
私自身、なるべく予算を抑えつつ「うねり」「パサつき」「広がり」に効果を感じられるものを選んできたので、そんなアイテムを探しつつ、よかったものをメモしていきます。
\今のマイベストはこれ/

ヘアオイルとヘアミルク、どっちがいいの?実際に比べてみた
どちらが正解というより「髪質や仕上がりの好み」で大きく変わるヘアオイルとヘアミルク。私の使い比べの感想をまとめます。
- ヘアオイルの個人的見解
- ヘアミルクの個人的見解
ヘアオイルの個人的見解
ヘアオイルは、とにかく“まとまりやすさ”と“ツヤ感”が出るのが魅力。私はパサつきが強めなので、しっとり系のオイルを夜のケアに使うと翌朝の扱いやすさが全然違います。
一方で、オイルはつけすぎるとベタっとしやすいので量の調整が必要ですし、あまりよくないものを使っていると、なんとなく使い続けているうちに地毛がパサパサしてくるような気も…。ヘアオイルはいいものを選ぶことが重要だと感じています。
ヘアミルクの個人的見解
ヘアミルクは、オイルよりもドライヤーの乾きがとにかく早いのが好きなポイント。
本当は、ミルクで水分を入れてからオイルでふたをするのが理想のケアらしいけれど、節約主婦としては毎日両方使うのはなかなかハード。なので私は、片方はプチプラのものを選んで、できる日は“ミルク+オイル”の併用をするようにしています。
ミルクだけ・オイルだけの日ももちろんあるけれど、併用できた日はやっぱりまとまりが違う気がします。
\今のマイベストはこれ/

うねり・パサつきに良かったのはどれ?実際に使って分かったこと
これまで書いてきたヘアケアレビュー記事をまとめています。
- 【ヘアオイルまとめ】使ってよかった市販オイルレビュー
- 【ヘアミルクまとめ】使ってよかった市販ヘアミルクレビュー
- 【ハマり中】トステア配合アイテムが想像以上に良かった件
【ヘアオイルまとめ】使ってよかった市販オイルレビュー
ドラッグストアで買えるヘアオイルをいろいろ試してきました。特にウルリスがお気に入りで、コスパのわりに優秀。うねりが強い日でも“なんとかなる感”があるのがありがたい存在です。
レビューは別記事にまとめているので、気になる方はぜひチェックしてみてください。


【ヘアミルクまとめ】使ってよかった市販ヘアミルクレビュー
ヘアミルクは、オイルよりも軽いので朝に大活躍。寝癖で広がった髪がまとまりやすくなるし、オイルだけだとベタつく季節には特に相性がいいと感じています。
こちらも詳しくは別記事でレビューをまとめています。
【ハマり中】トステア配合アイテムが想像以上に良かった件
最近特に感動したのが、話題の「トステア」配合アイテム。軽いのに髪が扱いやすくなるような感覚があって、うねりがひどい日でもまとまりが出やすかったです。とくにコンクレッドヘアセラムは、使うほど髪がしなやかになっていく気がして個人的に“当たり”でした。
\詳しくはこちらの記事で紹介しています/

まとめ|アラフォー髪のうねり・パサつきとの戦いは続く
うねり・パサつきは年齢とともに増える悩みですが、ドラッグストアのプチプラアイテムでも対策できるものはたくさんありました。高級品に頼りすぎなくても、日々のケアを工夫すればアラフォーでも髪はまだまだ扱いやすくなると実感しています。これからも新しいアイテムを見つけたら、随時レビューしていきます!
\今のマイベストはこれ/


