FANCLのスキンケアシリーズを15年以上愛用しています。
オイルコントロールパウダーはFANCLのロングセラー商品の一つです。
使い始めるとなくてはならない存在になるFANCLのオイルコントロールパウダーですが、使ったことがない人にとっては「いつ使うのか」「クレンジングは必要か」という疑問も沸いてきますね。
夜に使うならクレンジングが必要かどうかも気になります。
この記事ではファンケルオイルコントロールパウダー夜に使える?クレンジング要否も!と題して、FANCLのオイルコントロールパウダーを長く使っているレビューをご紹介します。
これからFANCLのオイルコントロールパウダーを使おうと検討している方への参考になれば嬉しいです♪
- 10年以上前からFANCLオイルコントロールパウダーを愛用
- 肌質:アトピー持ちの敏感肌
- 肌の悩み:日中のテカり
ファンケルオイルコントロールパウダーは夜使える?

FANCLのオイルコントロールパウダーを「いつ使うのか」について、公式サイトでは次のように紹介されています。
- 朝・晩のお手入れに
- 就寝前もOK!
だからもちろん、夜も使えるんです。
私の場合は夜に人と会う機会が多かった若い頃は特に夜に使っていましたし、子育てで夜出歩かなくなった今はBBクリーム前のスキンケアとして使っています。
ファンケルオイルコントロールパウダーを夜に使うメリット
私は学生時代や20代の独身の頃は特にFANCLのオイルコントロールパウダーを愛用していました。
若い頃って、友達の家に泊まりに行ったり夜に人と会う事も多いんですよね。
これを塗るとすっぴんでも肌をサラッとキレイに見せてくれるから本当に重宝していました。
そのおかげかニキビに悩むこともありませんでした。
ファンケルオイルコントロールパウダーをメイク前に使うメリット
時は流れて私も2児の母となり、夜にすっぴんで人に会うことはほぼなくなり、夜にオイルコントロールパウダーを使うのが必須ではなくなりました。
今は朝、化粧水⇒乳液⇒オイルコントロールパウダー⇒BBクリーム⇒フェイスパウダーという使い方をしています。
こうするとBBクリームの前に肌がサラッと整って、仕上がりや日中の持ちが全然違うんです!
ファンケルオイルコントロールパウダーはメイク後に使える?
せっかくサラサラになるパウダーなら、FANCLのオイルコントロールパウダーをメイクの最後にフェイスパウダーの代わりに使いたい、と私も最初は思っていました。
FANCLの店舗で店員さんに聞いてみたときの答えがこちら!
- 使ってダメではないし、使っている人もいる
- ただFANCLのオイルコントロールパウダーはあくまで「スキンケア用」なのでフェイスパウダーのようにメイクの仕上がりをキレイにする効果はない
私もBBクリームの後に使ってみたのですが、フェイスパウダーの仕上がりとはちょっと違うな、と感じました。
確かにサラッとはするけれどその前のBBクリームが生かされている気がしませんでした。
公式サイトにも
- 淡いグリーンのパウダーが素肌の赤みをナチュラルにカバー
- パール感がないため重ねるメイクの邪魔をしない
と書いてあるのでファンデやBBクリームの後に塗るためのパウダーでないことが分かりますね。
実際フェイスパウダー代わりに使っていたときも、メイク前に塗るより化粧持ちは良くなかった気がしたので、私はメイク前に塗る使い方に落ち着きました。
メイク後に使いたいならちゃんと仕上げ用にパールが配合されているなど、肌をキレイに見せる効果のあるパウダーを使うのがオススメです。
ちなみに私はキュレルのパウダーを愛用しています↓

ファンケルオイルコントロールパウダーはクレンジング必要?

ファンケルのオイルコントロールパウダーは、すっぴん時に使うときはクレンジングは必要ありません。
FANCLのオイルコントロールパウダーはスキンケアの一環として使えるのが最大のポイント。
使わないよりも使った方がニキビとか皮脂に悩まなくなるので本当にオススメですよ。
ファンケルオイルコントロールパウダーまとめ
今回はFANCLのオイルコントロールパウダーはいつ使うのか、クレンジングは必要なのか、長年使用してきた経験上から紹介しました。
FANCLのオイルコントロールパウダーは
- 夜に使うのもオススメ!
- 朝はメイク前に使うのがオススメ!
- クレンジングは必要なしだから使いやすい!
という結論です。
最後までお読みいただきありがとうございました!