アラフォー世代になり、明らかに20代のときとは違い、髪のパサつきやうねりが気になり始めました。トリートメントでは物足りないと感じることも。
そんなときにはヘアオイルに頼りたいけど、ドラッグストアで気軽に買えるプチプラで、いいアイテムがほしい!実際にいくつか比較してみると、同じくらいの価格帯でも、商品によって効果や使い心地には大きな差があります。
この記事では、実際にアラフォー主婦の私が試して良かったドラッグストアで購入できるヘアオイルをランキング形式で紹介します。
\ 私が選んだドラストNo.1ヘアオイル /
(2025/05/12 17:16:50時点 楽天市場調べ-詳細)
アラフォー主婦が実際に比較したヘアオイル4つ
商品名 | 内容量 | 税抜価格 | 香り |
---|---|---|---|
ウルリス ピンクミー | 100ml(本体) | 約1400円 | フローラルサボンの香り |
&honey ディープモイスト 3.0 | 100ml(本体) | 約1400円 | ダマスクローズハニー |
LUX バスグロウ ヘアオイル | 90ml | 約990円 | フローラル |
エッセンシャル CCオイル | 60ml | 約698円 | フローラルブーケ |
💡ウルリスとアンドハニーは詰め替え用(75ml)があり、詰め替え用ならどちらも税込1000円前後で購入可能。継続するならコスパ◎です!
アラフォー主婦が選ぶプチプラヘアオイルランキング【ドラッグストア1000円以下】
プチプラでも特徴が大きく違う!価格帯はすべて1000円以下ですが、テクスチャーや仕上がり、香りは商品ごとにまったく違います。自分の髪の悩みや好みに合わせて選べるよう、実際に使って比較した4つのアイテムをピックアップしました。
- ウルリス ピンクミー ウォーターコンク コントロール
- &ハニー ディープモイストヘアオイル3.0
- LUX バスグロウ ヘアオイル
- エッセンシャル CCオイル
1位:ウルリス ピンクミー ウォーターコンク コントロール
断トツでおすすめ!
上品で万人受けする香りも魅力。
アラフォーの乾燥しがちな髪にもしっかり潤いを与えてくれたのがウルリス。ベタつかずにウェット感が一気に出て、うねりが落ち着くのが実感できました。
他のヘアオイルでは出せなかったまとまり感が得られたのはこれだけ。香りはフローラルサボンでとても上品。詰め替え用なら75mlが1000円で購入できるため、コスパ面も◎。
\ 私が選んだドラストNo.1ヘアオイル /
(2025/05/12 17:16:50時点 楽天市場調べ-詳細)
2位:&ハニー ディープモイストヘアオイル3.0
ベタつかず軽やかな使用感
アンドハニーは自然なはちみつの香りを想像していたけど、実際はダマスクローズハニーの華やかさが印象的。軽やかな使用感で、つけ心地がとても良いです。髪をしっとりまとめたい人よりも、さらっと仕上げたい人向き。詰め替え用75mlが1000円で購入でき、継続しやすいのもポイント。
\サラサラ派はこちら!/
(2025/05/12 17:16:50時点 楽天市場調べ-詳細)
3位:LUX バスグロウ ヘアオイル
少量でしっかりまとまる!
コスパ重視ならコレ。
LUXのヘアオイルは、少し重めの仕上がりですが、少量で髪がまとまるためコスパは抜群です。多めにつけるとベタつきが気になるものの、使い方次第でしっかり活躍。香りはフローラル系で、やや好みが分かれるかもしれませんが、90mlで990円と価格面は非常に魅力的です。
\コスパNo.1はこちら!/
(2025/05/12 17:16:50時点 楽天市場調べ-詳細)
4位:エッセンシャル CCオイル
とにかく安さ重視!
軽い仕上がりが好みの方に◎。
エッセンシャルのCCオイルは、60mlで698円という圧倒的な安さが魅力。しっかりつけてもベタつかず、さらっとした仕上がりになります。ただし、アラフォーの乾燥ダメージには少し物足りない印象。香りはフローラルブーケで華やかめ。家計がピンチのときのピンチヒッターとしておすすめです。
\とにかく今、安く済ませたいときに/
(2025/05/12 20:11:32時点 楽天市場調べ-詳細)
ヘアオイル安い順ランキング!10mlあたりの価格比較
ヘアオイルはメーカーによって容量がバラバラ。結局どれが一番安いのか気になりますよね?ここでは、10mlあたりの価格順で並べた安さランキングを紹介します。
商品名 | 内容量 | 税抜価格 | 10mlあたりの価格 |
---|---|---|---|
LUX バスグロウ | 90ml | ¥990 | 約¥110.0 |
エッセンシャル CCオイル | 60ml | ¥698 | 約¥116.3 |
ウルリス ピンクミー(詰替) | 75ml | ¥1000 | 約¥133.3 |
&honey 3.0(詰替) | 75ml | ¥1000 | 約¥133.3 |
※価格は筆者が実際にドラッグストアで購入時の税抜価格です。お店によって違いがあります。
結論、LUXバスグロウがコスパは最もいいという結果に。コスパを重視したいなら、ぜひ選んでみてください!
\ 通販ならタイミング次第でさらに安く! /
(2025/05/12 17:16:50時点 楽天市場調べ-詳細)
まとめ:ウェット感がほしいアラフォー主婦が選んだのはウルリス!
正直、「ドラッグストアのプチプラヘアオイルってどれも似たようなもんでしょ?」と思ってました。でも実際使ってみたら、仕上がりも香りも全然違います。
- しっとり・濡れ感を出したい人は「ウルリス」!
- 軽やかで自然な仕上がりが好みなら「アンドハニー」
- コスパ重視なら「LUX」や「エッセンシャル」もあり
どれも優秀だけど、ウェット感がほしい私が選んだのは、ウルリスです。私自身、他のオイルでは物足りなかった「理想のウェット感」がウルリスで初めて叶いました。詰め替えなら1000円で続けられるのも魅力です。
同じようにアラフォーでウェット感を出したい人は、ぜひ参考にしてみてください。
\ 私が選んだドラストNo.1ヘアオイル /
(2025/05/12 17:16:50時点 楽天市場調べ-詳細)